副業初心者が体験!クラウドワークス初案件の流れ

Uncategorized

こんにちは。初めまして、グスク太朗です。
本業の収入が残業制限で激減したことをきっかけに、副業ライターに挑戦しました。

この記事では 「副業ライター未経験でも本当に稼げるのか?」 という疑問に対し、私自身のリアルな体験をもとにお答えします。
クラウドワークスで契約が取れなかった時期の苦労から、2ヶ月目で案件を獲得できた理由、注意すべき案件の見分け方まで解説します。

同じように「副業を始めたいけど不安」という方の参考になれば幸いです。


副業ライターを始めた理由|収入減と将来への不安

私は本業でサービス業をしていますが、突然の閑散期で残業制限がかかり、月5万円ほど収入が減りました。
生活のためだけでなく、余った時間をスキル習得にあてて将来に繋げたいと思い、クラウドワークスで副業ライターを始めました。

また、AIを活用した効率的な働き方に興味を持っていたため、ライティング+AIを組み合わせれば付加価値のある仕事ができるのではと考えたのもきっかけです。


副業ライター未経験がクラウドワークスで稼げない理由【最初の1ヶ月半】

最初の1ヶ月半は「全く稼げない」状態でした。
クラウドワークスで100件以上応募しましたが、ほとんど返答すらありません。

  • 高単価案件は応募条件が厳しい
  • 条件が緩い案件は応募者多数
  • テストライティングを受けても採用につながらない

「本当に稼げるのか?」と疑う気持ちが強くなり、モチベ維持が大変でした。

ただ、この時期に学んだのは 応募文のカスタマイズの重要性
クライアントごとに文章を変え、自分の得意ジャンル(バイクやキングダムなど)への熱意を具体的に伝えるようにしました。


諦めなかった結果!副業ライター2ヶ月目で案件を獲得できた理由

応募を継続した結果、2ヶ月目で3件の契約が決まりました。
成果につながったポイントは「熱意」を文章に盛り込んだことです。

例として、バイク案件に応募する際には、

  • 自分が乗っている車種
  • 今後どんなカスタムをしたいか
    などを具体的に書いたところ、クライアントから「実体験があって信頼できる」と評価されました。

副業ライター未経験でも「好き」「得意」を前面に出すことで差別化できる と実感しました。


クラウドワークスで応募する際に注意すべき案件の特徴

クラウドワークスを使う中で「要注意な案件」も多く見かけました。

  • 「簡単に高収入」「LINEでやり取り」など外部誘導
  • 高額な教材や商材の購入を促すもの
  • 案件内容が曖昧で具体性がないもの

初心者ライターは特に注意が必要です。

案件を選ぶポイントは以下の通り:

  • クライアント評価が星4.5以上
  • 契約実績がある程度豊富
  • 募集内容が明確
  • 文字単価は0.5円前後からスタート

逆に「文字単価1.5円以上の初心者歓迎案件」は釣り案件の可能性が高いので要注意です。


副業ライター未経験でも稼げるようになる5つのコツ

  1. 応募文はテンプレではなくカスタマイズする
  2. 自分の得意ジャンルや実体験を盛り込む
  3. 小さな案件から実績を積み重ねる
  4. 継続して応募を続ける(数を打つ)
  5. 怪しい案件を避けて信頼できるクライアントと付き合う

私自身も「もう無理かも」と思ったことは何度もありました。
それでも続けたからこそ、一気に案件が決まり道が開けました。


まとめ:副業ライター未経験でも小さな一歩から始めよう

副業ライターは未経験からでも始められます。
最初は稼げない時期があっても、応募方法を工夫し継続すれば必ず成果につながります。

私もこのブログを通じてSEO記事をポートフォリオにしつつ、バイク・医療系の知識を活かして高単価案件を狙っていきます。

👉 これから始める方は、

  • まずクラウドワークスに登録する
  • プロフィールを整える
  • 興味のある案件に応募してみる

この小さな一歩で大きな変化が生まれます。
副業ライター未経験でも、あなたにも必ずチャンスがあります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました